Archive for the ‘日々の活動’ Category

腰越駅で活動レポート配布

2025-03-31

今朝は腰越駅で活動レポート「ひなた新聞57号」を配布させていただきました。
先週に比べると寒い朝でしたが、天気もなんとかもってくれて駅頭をすることができました。
沢山の方々が声をかけてくださいました。ありがとうございました!

消防職員の採用試験(社会人経験枠)

2025-03-29

消防職員の社会人経験枠の採用試験を実施します。

24時間365日、市民の安全安心を守ってくださっている消防職員の方々の勤務体制や装備強化など消防環境の充実を求めてきました。

そうした中、社会情勢が日々変化していく中で、複雑かつ高度化する消防業務に対応すべく、より多様な人材が活躍できる組織の構築を目的とのことで、中途採用が行われます。

【社会人経験枠の受験資格】
22歳から30歳で、社会人として3年以上の勤務経験がある人が対象です。

【採用試験の申込み】
令和7年4月14日(月)午前9時から4月23日(水)午後3時まで。

以下のURLから「神奈川県電子自治共同運営サービス(e-kanagawa電子申請)」の鎌倉市消防職員採用申請ページへアクセスしていただき、申込みを行ってください。なお、受付開始(4月14日)以前も利用者IDの登録は可能です。

鎌倉市消防職員採用申請ページ(e-kanagawa電子申請)( 外部サイトへリンク )

・受験案内等の詳細

【鎌倉市消防職員PR動画】

海岸下水道排水設備の使用に関する条例に対する意見募集

2025-03-28

これまで、ずっと取り組んできました海岸への下水道排水設備の敷設につきまして、令和7年度に由比ガ浜海岸の一部に敷設することになりました。

海の環境と近隣への臭気等の対策のためにも、下水道排水設備は必要だと考えております。

現在、由比ガ浜海岸及び材木座海岸に敷設を予定であり、市が敷設した下水管に海の家などの使用者が管を繋げて使用することになります。

そのための条例を策定するため、意見募集を行っております。

【(仮称)鎌倉市海岸下水道排水設備の使用に関する条例に対する意見募集について】https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankou/kaignngesuidouikennkoubo.html

西鎌倉駅で活動レポート配布

2025-03-27

今朝はモノレール西鎌倉駅で活動レポート「ひなた新聞57号」を配布させていただきました。
駅を利用する方や車からも話しかけてくださる方もいて、モノレールに乗る前の短い時間ですが、「市役所移転を早く決めてほしい」など市政の話から、「小学校の卒業式の振り返り」など、色々なお話をさせていただきました。

また、以前から課題であります駐輪場のスペースですが、歩道橋の工事をする中で、多少のスペースが生まれるとのことです。しかしながら抜本的な解決が必要です。引き続き取り組んでまいります。

鎌倉市総合計画の意見募集

2025-03-26

令和7年度は、第3次鎌倉市総合計画の最終年次となり、「鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034- -鎌倉ミライ共創プラン2030-(素案)」を取りまとめましたので、これを公表し、広く市民等の皆さんからご意見をいただくこととしています。

詳細につきましては以下のリンク先をご覧ください。

鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034/鎌倉ミライ共創プラン2030-素案に対する意見募集について

この度の意見募集につきましては、オンライン共創プラットフォーム「Liqlid」からも意見を投稿できます。市の様々な政策について「Liqlid」を活用していくべきと提言してまいりましたが、総合計画におかれても、活用されることになりました

市民参加型共創プラットフォームとは:

共生社会の共創の実現に向け、これまでの「対面」での市民対話やワークショップに加え、新たに「オンラインプラットフォーム」を組み合わせた、政策形成過程に幅広い市民の意見を反映させるための仕組みとして、「市民参加型共創プラットフォーム」の整備・運用をしています。

令和7年度2月定例会が閉会

2025-03-25

2月12日から開会しました令和7年度2月定例会が本日、最終本会議が開催され閉会しました。

令和7年度鎌倉市一般会計予算他諸議会は、すべて可決しました。(夢みらい鎌倉は議案を賛成)

会派を代表して中里議員が予算特別委員会で残した意見を含め、「市民一人ひとりが安心してこの街に住み続けたいと思い、そして訪れる人を気持ちよくお迎えでき、ミライに向けても世界に誇れる街をつくっていただきたい」と願う賛成討論をされました。

私は2年連続で、議会運営委員長として、議会の運営に関する事項(定例会の会期、議案審査の順番、本会議の進行の確認など)を務めさせていただきました。

一議員として臨む議会ではなく、議会全体をしっかりとみていく委員長として、議会を円滑に運営するための話し合いやまとめていくことの難しさと大切さを日々学びながら運営してまいりました。
また、今期4年間の中で各議員から提案された40項目以上の「議会運営に関する検討項目」の協議を行い、すべて終わらせることができました。
各議員のご協力、事務局のサポートもいただき感謝いたします。

・令和7年(2025年)2月定例会の審査日程、審議議案等・議決結果
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/gikai202502.html

下水道管の緊急点検

2025-03-24

令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に起因すると考えられる道路陥没事故を受け、鎌倉市では下水道管の緊急点検をしました。対応状況をお知らせします。

鎌倉市最大直径1.35メートルの下水道管(汚水)を対象に、道路面の損傷や沈下等の異常の有無を目視により確認したところ、異常は見られませんでした

【緊急点検対象路線】
 大船東汚水幹線目視点検L=約1.0km
 大船西汚水幹線目視点検L=約0.3km
 深沢汚水幹線目視点検L=約2.2km
 腰越第1汚水幹線目視点検L=約1.8km
【点検状況】
 下水道管の地上部を目視点検、また、マンホール内から下水道管を目視点検

 下水道管の緊急点検の結果について

 点検箇所図

また、この調査に加え、1.35メートル以上の下水道管(雨水、汚水)が埋設されている市道について、路面下空洞調査を行いましたが、危険度の高い空洞は検知されませんでした

 路面下の緊急点検の結果について

 点検箇所図

腰越橋付近の落書き

2025-03-23

腰越橋付近に大きな落書きを消していただきました。
神戸川の護岸ですが、当該箇所は神奈川県が管理しているとのことで、市を通じて県へ依頼をかけていました。対応してくださった環境保全課など関係者の皆さま、ありがとうございました。

落書きは書かれたらすぐ消すことが、新たな落書きをさせないための鉄則です。腰越海岸の擁壁への落書きも以前は多くて、いたちごっこのようでしたが、根気強く対応をし続けた結果、落書きがなくなりました。これからも落書きのないまちづくりを目指してまいります。

【議運】正副委員長打ち合わせ

2025-03-21

本日は、議会運営委員会の事前の正副委員長打ち合わせを行いました。

補正予算の追加議案のあること、新庁舎等整備に関する調査特別委員会から最終報告があることなど、来週の議会運営委員会の運営についてを確認しました。

活動レポート「ひなた新聞57号」

2025-03-20

現在配布させていただきました最新号の活動レポート「ひなた新聞57号」になります。
令和7年度予算案、代表質問の内容を中心に記載しております。

ひなた新聞57号
令和7年度予算案は 「次のステップへ~ミライへの架け橋予算~」
▼取り組んできた政策がさらに前へ▼夢みらい鎌倉 代表質問
ひなた新聞57号
「次のステップへ~ミライへの架け橋予算~」の主な内容
« Older Entries Newer Entries »