Archive for the ‘お知らせ’ Category

緊急事態宣言が発出

2021-01-08

 本日、首都圏の1都3県に対し国が発出した緊急事態宣言を受けて、神奈川県の実施方針が示されました。
 時短要請の協力金につきまして、横浜市と川崎市を除く全県での時短要請は1月12日からとなります。そのため、鎌倉市の事業者の皆様が8日~11日に時短営業をして下さっても協力金は支給されません。協力金等の詳細が神奈川県から示されましたら、リンク等記載いたします。

 1月7日現在、鎌倉市内居住者の累積感染者数は366人となり、1月1日~7日の期間で79人の方の感染が確認され、急速な拡大が続いています。
 ・鎌倉市「新型コロナウイルス感染症について」
 ・神奈川県「新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況」

 コロナ禍の今、地域の心の「つながり」「支え合い」を感じる機会が増えていると思います。助けが必要な人へそれぞれが「できること」を提供し支え合っていく。リアルなコミュニケーションは今は難しいかもしれません。しかし、「何かできることはないか」と思う人の活動をつなげていき、お互いの身体と心の状態を気遣い、世代を超えたつながりを地域で築くことで「子どもから大人まで、すべての人がここに住んで良かったと思えるまちづくり」となるようこれからも全力で取り組んでまいります。

【活動レポート】ひなた新聞42号作成

2021-01-07

 「ひなた新聞42号」を作成しました。12月定例会で行った一般質問等の内容となっております。ご高覧いただけましたら幸いです。
 
 ●一般質問
  ・海岸と海洋ごみについて
   【人】【街】【川】【海】での取組
   漁業者との連携による海洋ごみの処理体制
  ・地域の交流の場の充実に向けて
  ・腰越駅の駐輪場設置に向けて江ノ島電鉄と連携、民有地借り上げも

 ●道路損傷等通報システムの活用を
 ●「縁むすびカード」の利用開始

ひなた新聞42号
ひなた新聞42号

交通不便地域の解消に向けて取組

2021-01-05

 二階堂・浄明寺地区において、鎌倉オンデマンドモビリティの実証実験を行うこととなりました。ご自宅近くからバス停までの間の移動手段として無料でサービスを利用できます。

 運行期間は第1期と第2期で使用する車両等が異なりますが、第1期は1月6日~17日、第2期は1月20日~31日となっております。
・乗降ポイントはこちら
 ご利用方法は専用webまたはお電話にて予約が可能です。詳細は市のホームページ『新交通システム実証実験「鎌倉オンデマンドモビリティ」について』をご覧ください。

 新たな地域公共交通であり、今後さらに活用が広がるものと認識しております。交通の地域課題を的確に把握し、市民の皆様の利便性が向上するよう取り組んでまいります。

縁むすびカード登録店舗一覧

2020-12-28

 「縁むすびカード」の利用が開始されています。ステッカーやポスターが目印の店舗で簡単にご利用できます。
 取扱店舗一覧

 ① カードを持ってお店
 ② お支払い時にカードを提示
 ③ 利用金額をお店のスマホで確認
 ④ 決算完了

現金との併用や複数枚のカード利用が可能です(店舗によって対応できない場合があります)
利用期間は令和3年3月15日までとなっております。ぜひ、地域のお店を応援していただけたらと思います。

放課後かまくらっ子、市内全16小学校区での開所

2020-12-08

 令和2年12月1日に放課後かまくらっ子たまなわが開所しました。放課後かまくらっ子のさらなる推進を求めてまいりましたが、放課後かまくらっ子たまなわが開所により、市内全16小学校区での開所となりました。

【お知らせ】年末年始の交通規制

2020-11-16

 年末年始の交通規制のお知らせです。

 ●交通規制の期間
  12月31日午後11時から1月1日午後5時まで
  1月2日・3日の午前9時から午後5時まで
 ●交通規制の区域等
  交通規制区域図
  迂回路図

 詳細はこちら

「発熱等診療予約センター」が開設されています

2020-11-12

 11月2日から「発熱等診療予約センター(電話0570-048914)」が開設されています。発熱などの症状があり、受診をご希望される方はご相談ください。

 ・新型コロナウイルス感染症について
 ・発熱等診療予約センターについて

「鎌倉殿の13人」公式Twitter開設

2020-11-11

 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のTwitterの公式アカウントが6日に開設されました。
 <作> 三谷幸喜さん <主演> 小栗旬さん
 このお二人のお名前だけでも今からワクワクする大河ドラマ「鎌倉殿の13人」です。今後、様々な情報がTwitterからも発信されると思います。とても楽しみにしています☆

鎌倉応援買い物・飲食電子商品券「縁(えん)むすびカード」事業

2020-11-09

 9月定例会において、議会で可決した市民全員に1人5,000円分の電子商品券を配布する事業の取扱店舗登録申請の受付が開始されました。
 議会の意見として「市民の期待を高めるためにも、同事業の名称等に工夫を凝らすこと」と附帯決議をしたこともあり、配布する電子商品券が「縁(えん)むすびカード」と名付けられたのだと思います。

◆電子商品券「縁(えん)むすびカード」について
 ・一人当たり5,000円分の買い物などに使えるカードタイプの電子商品券です。
 ・「縁(えん)むすびカード」を、使用できる取扱店舗に持っていき、支払いを行います。

 ▽配付対象者
 令和2年10月1日時点で鎌倉市に住民登録のある方
 ▽配付方法
 世帯ごとにとりまとめて発送

◆「縁(えん)むすびカード」取扱店舗
 ▽登録申請受付期間
 令和2年11月9日(月)から令和3年1月29日(金)まで

◆詳細
 鎌倉応援買い物・飲食電子商品券「縁(えん)むすびカード」事業について
 「縁むすびカード」公式サイト

マイナンバーカード交付のための臨時窓口(予約のみ)を開設

2020-11-05

 以前から一般質問や委員会等でマイナンバーカードの利便性を高め、市民サービスの向上と事務の効率化につなげていくよう要望しておりました。
 市ではこれまでマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍(全部・個人事項)証明書を取得できるサービスを実施しております。
 現在、マイナンバーカードの申請が急増しているため、マイナンバーカードの申請から交付のお知らせをお届けするまで、約3か月を要しており、交付申請の急増を受け、マイナンバーカード交付専用の臨時窓口を開設することとなりました。
 臨時窓口は予約制となっております。
マイナンバーカード交付のための臨時窓口開設(予約のみ)について

« Older Entries Newer Entries »