Author Archive

「新しい市役所」のイメージの共有

2025-02-24

「新しい市役所」のイメージの共有〜ともに考えるきっかけに〜 へ行ってきました。

基本設計チームの提案解説や模型の展示、VR体験ブースがあり、VR体験させていただきましたが、天井の高さからくる開放感や窓口の様子などイメージがしやすいものになっていました。ぜひ多くの方々に体験していただきたいです。また、市役所についての対話では、各グループから様々なご意見、そして期待する声を聞くことができました。

対話をしながら、共有し、ともに考えていく。今後もさらに広く深めていく取り組みが続いていきます!

25日から各常任委員会

2025-02-23

以下の通り、各常任委員会が開催されます。

 25日(火):教育福祉常任委員会

 26日(水):市民環境常任委員会

 27日(木):建設常任委員会

 28日(金):総務常任委員会

副委員長として所属しております、市民環境常任委員会につきまして、正副委員長と事務局とで審査日程の確認と運営について事前に打ち合わせをしました。

2月定例会の委員会では、消防本部から議案2件、市民防災部から議案2件・陳情2件・報告1件、環境部から議案1件・報告2件を審査します。審査日程

ビーチクリーン&プラスチック問題

2025-02-22

先週の土曜日に、ビーチクリーンからプラスチック問題を考える会を、西荻窪から環境や社会問題に取り組む「西荻大作戦」のメンバーの方々と一緒に行うと、ZEROWASTE川田商店さんにお誘いをいただき参加してきました。

冒頭、私から腰越海岸の清掃をしてきた背景等をお話させていただき、皆で一斉に腰越海岸の清掃をスタートしました。

思っていたより大きいごみ(鉄くず)があったり、川から流れてきたであろうごみがたくさんあり、また砂浜にはマイクロプラスチックが見つかりました。50分程度の時間でしたが、「時間が短く感じる」「なんでこんな大きなごみがあるの」など意見もありました。清掃の最後にはそれぞれが拾ったごみの中で、特に気になったごみを紹介し合い、環境に対する思いを共有することができました。

海から街から様々な様々な角度で、ともに環境を守り考えて、取り組んでまいります!

代表質問終了、特別委員会設置

2025-02-21

本日は代表質問の自会派関連質問(他会派関連質問なし)が行われ、その後、令和7年度鎌倉市一般会計予算等審査特別委員会の設置する動議を、議会運営委員長である私から提出させていただき、総員の賛成により設置がされました。

ピンクシャツデー

2025-02-20

代表質問2日目の20日、鎌倉市議会では「ピンクシャツデー」の日になりました。


ピンクシャツデーとは:ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。現在は約180の国や地域に広がり、世界的キャンペーンの一つとなっています。日本ピンクシャツデー公式サイト



市長をはじめ理事者の皆様、そして議員有志もピンク色を身につけての一日となり、本会議場がピンクで染まりました!

夢みらい鎌倉の代表質問

2025-02-19

本日は、各派代表質問が実施され、会派「夢みらい鎌倉」は1番で行いました。質問の原稿についてはこちらになります(実際は話し言葉となるため異なる部分もあります)

2025年_夢みらい鎌倉代表質問

また、議会運営委員会を開催し、予算等審査特別委員会委員の確認と以下の内容について協議し確認をしました。

【追加議案と陳情について】
陳情第73号:確認事項では、請願・陳情について「定例会開会後に提出されたものは、受理だけして次の定例会で審査する」こととしているため、受理のみを確認しました。
議案第104号(物件供給契約の締結議案/教師用指導書の供給):教育福祉常任委員会へ付託

明日から代表質問

2025-02-18

明日から各派代表質問が行われます。
会派「夢みらい鎌倉」は代表して前川議員が登壇して質問をします。会派メンバーのそれぞれが質問項目を出し合い、担当の職員と聴き取りをして作成しました。

子育て、環境、行財政改革、防災・安全、自治会町内会、福祉、漁業・農業、観光、みどり・公園、道路・下水、深沢地域整備、交通、消防、教育、歴史・文化財など、総合計画の事業に沿って多岐にわたる質問を行います。

2025お餅つき

2025-02-17

先日、FOLK Koshigoeにて開催されていました「お餅つき」行っていきました。

チーム腰越が運営をしていて、今年も子どもから大人まで沢山の人が集まって、みんなで楽しく行われていました。つきたてのお餅をいただきましたが、弾力があり味付けも最高です。とてもおいしかったです。地域の人たちが地域を楽しくする取り組みは、大切であると思いつつも、なかなか継続してできるものではありません。本当に素晴らしい人たちがいることを改めて感じましたし、ともにイベント等ができることも嬉しく思います。

お餅をつかせてもらいました!

鎌倉少年野球連盟を試合観戦

2025-02-16

本日は副会長を務めております鎌倉少年野球連盟の卒業トーナメントの試合を観戦しました!
母校の野球チーム「腰越Z」の初戦でした。6年生にとって小学校時代の最後の大会のため一球一球緊張感があります。

全力でプレーする両チームの選手に、自分も当時を思い出しましたし、とても良い試合でした!
子どもたちがスポーツのできる環境づくりや触れる機会を増やしていくよう、私自身の経験も生かして取り組んでまいります。

第143回クリーン&ガーデニング大作戦

2025-02-15

今朝はクリーン&ガーデニング大作戦を実施しました。寒い中のご参加ありがとうございました!

賑やかにワイワイ、そして真面目な話もしつつ楽しく、参加者同士が自然とつながり、話し合える感じで、毎月第3土曜日の7時30分から、腰越駅スタートで継続してまいります。

« Older Entries Newer Entries »