Archive for the ‘お知らせ’ Category
【お知らせ】年末年始の交通規制
年末年始の交通規制のお知らせです。
●交通規制の期間
12月31日午後11時から1月1日午後5時まで
1月2日・3日の午前9時から午後5時まで
●交通規制の区域等
交通規制区域図
迂回路図
詳細はこちら

「発熱等診療予約センター」が開設されています
11月2日から「発熱等診療予約センター(電話0570-048914)」が開設されています。発熱などの症状があり、受診をご希望される方はご相談ください。
・新型コロナウイルス感染症について
・発熱等診療予約センターについて

「鎌倉殿の13人」公式Twitter開設
2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のTwitterの公式アカウントが6日に開設されました。
<作> 三谷幸喜さん <主演> 小栗旬さん
このお二人のお名前だけでも今からワクワクする大河ドラマ「鎌倉殿の13人」です。今後、様々な情報がTwitterからも発信されると思います。とても楽しみにしています☆

鎌倉応援買い物・飲食電子商品券「縁(えん)むすびカード」事業
9月定例会において、議会で可決した市民全員に1人5,000円分の電子商品券を配布する事業の取扱店舗登録申請の受付が開始されました。
議会の意見として「市民の期待を高めるためにも、同事業の名称等に工夫を凝らすこと」と附帯決議をしたこともあり、配布する電子商品券が「縁(えん)むすびカード」と名付けられたのだと思います。
◆電子商品券「縁(えん)むすびカード」について
・一人当たり5,000円分の買い物などに使えるカードタイプの電子商品券です。
・「縁(えん)むすびカード」を、使用できる取扱店舗に持っていき、支払いを行います。
▽配付対象者
令和2年10月1日時点で鎌倉市に住民登録のある方
▽配付方法
世帯ごとにとりまとめて発送
◆「縁(えん)むすびカード」取扱店舗
▽登録申請受付期間
令和2年11月9日(月)から令和3年1月29日(金)まで
◆詳細
鎌倉応援買い物・飲食電子商品券「縁(えん)むすびカード」事業について
「縁むすびカード」公式サイト

マイナンバーカード交付のための臨時窓口(予約のみ)を開設
以前から一般質問や委員会等でマイナンバーカードの利便性を高め、市民サービスの向上と事務の効率化につなげていくよう要望しておりました。
市ではこれまでマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍(全部・個人事項)証明書を取得できるサービスを実施しております。
現在、マイナンバーカードの申請が急増しているため、マイナンバーカードの申請から交付のお知らせをお届けするまで、約3か月を要しており、交付申請の急増を受け、マイナンバーカード交付専用の臨時窓口を開設することとなりました。
臨時窓口は予約制となっております。
・マイナンバーカード交付のための臨時窓口開設(予約のみ)について

令和2年度市政功労者表彰式
市政記念日の本日、市政功労者表彰式が開催されました。鎌倉市の歴史について、鎌倉町と腰越町との合併により、昭和14年11月3日に鎌倉市制が施行されました。その後、昭和22年1月1日に深沢村を、昭和23年6月1日に大船町を編入し、現在の鎌倉市になり、今年で81周年を迎えました。
今年の市政功労者表彰式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、2部制で実施され、表彰式後の祝賀会も中止となりました。
受賞された皆様、おめでとうございます。これまで市政の振興や発展のためにお力をいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。本日の受賞をご家族やお仲間と喜びを分かち合っていただければと存じます。
令和2年度市政功労者表彰 受賞者一覧
令和3年度 保育所等入所申込みのご案内
本日、11月2日から令和3年度 保育所等入所申込みの受付が始まりました。受付期間は令和2年11月2日(月)~令和2年11月13日(金)となっております。
・保育所等の入所申込のしおり
・令和3年度利用調整基準表
・令和3年度 認可保育所等入所及び緊急一時預かり 受入可能状況 (4月入所)

【ふるさと寄附金】動物愛護の推進にも活用できるようになりました
ふるさと寄附金の使い道が広がり、動物愛護の推進のためにも活用できるようになりました。
・エコ&クリーンで人にも動物にもやさしいまちをつくるために
・鎌倉市ふるさと寄附金の実績

【お知らせ】女性のセカンドキャリアステップセミナー
これまで会派としてもお願いをしてきている女性の就労支援について、今年度の代表質問でも質問をいたしました。
女性は特に人生の中でいろいろなライフイベントがあります。ライフイベントに直面したとき、自分らしい働き方を選択できるように、どちらかを選ぶのではなくて、どちらも選べる環境の構築することで、女性の働き方の選択肢が増えていき、女性の活躍の場が広がることになります。女性が幅広い働き方ができるよう働き方改革に力を入れるべきと考えます。
11月20日に鎌倉生涯学習センターにおいて、女性のセカンドキャリアステップセミナーが開催されます。
詳細はこちら ⇒ 働きたい女性のためのセミナー

由比ヶ浜海岸中央公衆トイレ使用中止について
由比ヶ浜海岸中央公衆トイレは、機器故障のため、全面的に使用中止となっております。
由比ヶ浜海岸中央公衆トイレ使用中止のお知らせ(PDF:123KB)
