活動レポート

ひなた新聞41号
うつさない・もらわない「新しい生活様式」を実践▼運転免許証自主返納者、11月から助成券の交付開始▼一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会(委員長報告・会派意見)▼市民全員に1人5,000円分の電子商品券配布▼インフルエンザ予防接種の補助事業実施

ひなた新聞40号
観光厚生常任委員会委員と議会広報委員会委員長に就任▼海水浴場開設を断念。安全や治安維持対策が早急に必要▼中小企業家賃支援補助金について▼休校中の児童・生徒にタブレット2,300台貸出▼期末手当等を削減し、コロナ対策事業に活用▼くらしと福祉の相談窓口を開設▼腰越海岸の海浜整地と堆積砂の搬出▼新設「運転免許証返納者補助金」制度▼鎌倉市議会キッズページ(中学生以上向け)ができました

ひなた新聞35号
2020年とその先を見据えた対策について▼深沢地域のまちづくりについて▼国道134号線 腰越橋の詳細設計▼小・中学校全校の普通教室へのエアコン設置に向けて▼腰越漁港 浚渫工事実施とLED化対応へ▼防災情報の周知について 新たな取り組み

ひなた新聞32号
一般会計予算等審査特別委員会、初の委員長▼平成30年度に腰越漁港の浚渫工事実施▼海水浴場の特徴を活かした整備で振興を図る▼保育料 第2子以降無償化▼湘南モノレール「PASMO」等 交通系ICカードサービス開始